pd

プライベート動画、何かを覚えておくためとかそういう類の目的ではない、生活の中で突然切り取られた動画。振り返ってみるとあまり多くはないけれど、いくつかある。

日常生活の中で動画を撮るということが全く習慣になっていないので、基本的に変なテンションになってる時に動画を回すことが多い。なので、奇声大声もしくは耐えられないことに悶えたり、感動して喚いている動画がいくつかある。翌日とかにほとんど消すので、残ってるのはレアリティが高い。

就活シーズンにはこういった、耐えかねて悶えている動画が結構あって、心のパロメータみたいな目安になってるのかなと思ったりするけれど、何故こういう動画を撮ってるのかわからないので、あまり健康なことではないのかもしれない。

月を映しながら「月でかすぎんだろ!」と叫ぶ動画がいくつかある。これはシンプルに月が大きすぎてビビってるだけ。楽しそう。良かったね。

碑文クロステック

ぽんしゅグリア

ぽんしゅグリアのゆずを飲んだ。大切に保管しておいていたけど、気づいたら賞味期限が翌日に迫ってたので、今日飲むことに。

入れた日本酒は大洋盛という日本酒。結構甘めでそのまま飲んでもめちゃくちゃ飲みやすい日本酒。奇しくもどちらも新潟の商品なので、土地的な相性も良さそう。

半年ぐらいぶりにぽんしゅグリア飲んだけれど、やっぱり美味しい。甘い酒が好きすぎて、最高になってしまった。

以前飲んだのはりんごだったけど、ゆずの方がちょっと爽やかな感じがする。りんごはすごく濃厚な甘さだった印象。半年も経ってるから、記憶がどんどん変わっていってるかもしれないが。

その後、残った日本酒も全て飲んで、ちゃんと酔った。もう酔いは引いちゃってるけど。

いいね、楽しそう。

goo CM

偶然見つけたgooのCMがかなり面白かった。"死ぬ気で、検索しています。" と "生きることは、知ること。" の2篇。

死ぬ気で、検索しています。 - YouTube

生きることは、知ることだ - YouTube

テレビCMにしては長いし、Web CMだったのかなと推測していたけど、調べてみるとテレビの特定の番組で数回のみ放送されたという結構レアな CMらしい。

両方ともインパクトが大きくて、ネットでも言及されてそうなのに、あまりされてないっぽい。2004年だし、レアなCMだしで、今になって言及したりする人はそうそういなさそう。

相当作り込まれてるし、何より面白いので、あまり見られてないだけで認知度さえあれば話題になってもおかしくない気がする。

オッチモ

でっかい労働をした。労働は一番身近なお金を稼ぐ手段。ありがとう。

地方公共団体の公式YouTubeなのに再生回数3桁行ってない、隠れおもしろ動画教えてあげます。平成15年のクオリティとしてはすごい先進的なのかもしれない。

13080_大口町_挨拶ビデオ・平成15年度全国広報コンクール佳作受賞 - YouTube

結局、東区あたりで目撃されたイノシシってどうなったんですか。続報がない。続報をください。アーバンイノシシとか呼ばれてたイノシシ。

オッチモとかいうNECの謎のキャラクターを知った。かなり不安になる風貌だけど、これがインターネットの検索結果で一世を風靡してた時代があったらしい、全く流行らなかったらしいんだけど。私は全く思い出せない。見たことない説もある。多分2007年って家にPCがなかっただろうし。正直気持ち良い見た目ではないけれど、それが地味に癖になるのかもしれない。最近ちょっと再評価されてるらしい。NECのキャラクターといえば、バザールでござーるだと思ってしまう。バザールでござーる大好き。可愛いんですよね。ちゃんと当時リアルタイムで見た覚えがあるんだけど、物心ついてない年齢のはずなんだよな。何故。

bg

明日も労働なのにこの時間まで起きちゃってるのマジで何? バグ?

本当は0時までには布団に入りたかったんだけど、もう1時回っててヤバイ!!

今日は労働したのみなのであまり書くことがない。

サブスク解禁されていたブラックビスケッツを聴いた。97年デビューらしい、自分生まれてない! Romanticって曲が良かった。

おっぱれあじゃる様、あれってそなたの感想ですよね、ブイヤベースの部位やべーっす、変なこと書き始めたら終わりだよ終わり。

遠近

電気毛布を導入したので最強になった。これでこの冬を乗り切ることができる。

それなりにDTMを触った。普段作らないものに手をつけているけれど、理論立てて組み立てられるようになってきたかも。明日は労働なので、今日は早く寝たい、って言いながら1時なの悲しいね。

AIがすごい勢いでTLを駆け巡っている。チャット型のAIは少し怖いくらい自然。嘘も自然に混ぜ込んできて、信用できるかと言われたらどうだろうと思うけど、技術の進歩を感じる。

DMに来るスパムが「どうぞよろしゃいをどうぞ!」と言うかなりアバンギャルドな挨拶をしてきて、少し面白かった。日本の紳士と知り合いたいんだって。"エロティックを拒む" と書かれてたんだけど、こういう系は大体エロスパムという認識なので、それって逆効果では? と思った。もしかして、エロ目的じゃないと書くことでスパムじゃないと装おうとしているのか? なんでもいいけど、もう送ってくるなよ。

薬局行ったらWonderful Christmastimeのめちゃくちゃ好きな感じのインストアレンジが流れててにっこりした。今まで聞いたことないくらいポップなアレンジだった。Wonderful Christmastimeは、この時期になるとアピタでよく流れている印象。アピタ行ってこれが流れたら冬みたいな感覚もある。意外とアピタって全国区じゃないんですね。知らなかった。

体内時計がバグって

生活

昼に起きて、もう今日は何もできないねと思いながら1日過ごしたら何もできなかった。

ぼっち・ざ・ろっく8話を見たのだけれど、最終回かと思っちゃった。サブタイトルが「ぼっち・ざ・ろっく」だし、何よりストーリーが熱すぎたので。

del_F - "p,l-682" *1 の映像と曲がかっこ良かった。Kanogutiさんの映像、本当に好き。

世界は祝福に包まれて

今日聴いた 世界は祝福に包まれて というアルバムがめちゃくちゃ良かった。公式サイトによると、"中村大史と内山田哲也がタッグを組んだ今作は、繊細なアコースティックサウンドと壮大なオーケストラが融合した祝福の音楽集" だそう。

オーケストラの厳かな空気を纏いながらも、アイリッシュだったり、ポップス的な聴きやすさもある。何より生演奏の音がめちゃくちゃ心地良い。とても穏やかな気持ちになったので、今めちゃくちゃ笑顔。

歌物とインスト楽曲のバランスもちょうど良くて、ちょっとした短編小説を読んだような気持ち。生活の中で流れていても良いし、ふとした瞬間に聴きたくなりそう。

投票

Vtuber楽曲大賞に投票したので、投票期間が終わり、かつ結果も出ていないこのタイミングに自分の投票を書き込んでおこうということ。

楽曲部門の5曲は

  • モンダイナイトリッパー!/名取さな
  • Moonlightspeed/Midnight Grand Orchestra
  • ひとくち、ちょうだい?/瀬名航 feat. AZKi
  • 距離/樫野創音
  • がらんどう/閑地游

に投票。投票したい楽曲が多すぎて延々と繰り広げた脳内トーナメントにおいて最後まで残った5曲。

MV部門の3曲には

  • モンダイナイトリッパー!/名取さな
  • 蕾に雷/花譜×長谷川白紙
  • シン・タンタカタンタンタンタンメン/ぼっちぼろまる

に投票。こちらはあまり悩まずに、YouTubeの高評価欄を見ながら、これだ! という感じで、スッと決まった。

山折り谷折り

生活

12月の訪れと共にいろいろなことが終わっていく。

3日間ずっと続けていた事務的なお仕事が夕方やっと終わった。睡眠と食事、トイレ、風呂以外のほぼ全ての時間を費やしたので、開放感がすごい。(多分計画的にやるのが苦手なだけだと思うけれど。)

終わったらしたいことを作業をしながら考えていたはずだけど、終わった瞬間、浴槽の栓を抜いたみたいにスッと忘れてしまって、寝る以外の選択肢がなくなった。そういえば、お酒飲みたいと思っていたけど、買ってないのでなかった。こういうときは早く寝てしまうのが最善なのだけれど、先ほど寝てしまったので寝られるはずもなく。

詳細は省くけれど、11月は起承転結がちゃんとあった1ヶ月だった。始まったものや新しいことはいくつかあったが、しっかりとした展開の後、月が明ける前に終わっていった。多分そのほとんどは自分が終わりを選んだために終わったのだろうし、それでも終わりは緩やかだった。断じて言うけれど、色恋沙汰ではない、断じて。

今シーズン初のグラコロを食べた。昼食を買いにマクドナルドに行ったら、知らないうちに始まっていたようなので。毎年この味だなあとなるけど、もし味が変わっててもわからない気がする、1年越しだし。食べるたびに、グラコロは全て小麦みたいな話を思い出すけど、口に入れた瞬間に全て小麦でもいいぜと言う気持ちになる。逆に小麦のポテンシャルの高さに称賛を与えたい。

シャニマス楽曲

シャニマスの楽曲がサブスクで解禁されたので、作業を進めつつ聴いていた。

好きだった楽曲を列挙すると、虹の行方、VERY BERRY LOVE、アスファルトを鳴らして、相合学舎、あおぞらサイダー、SOS、statice。

VERY BERRY LOVE、一聴しただけで、めちゃくちゃ好きとなった。こんなにオシャレ3拍子なのに、サビが胸に来るタイプの曲なの良すぎる。

まだ1回聴いただけなので、まだまだ好きな曲増えそうで嬉しい。

ぼっちのうたⅠ

ぼっちぼろまるの新譜、ぼっちのうたⅠも聴いた。おとせサンダー、シン・タンタカタンタンタンタンメンといったキラーチューンが並ぶ。

パカパカバカリがめちゃくちゃ好きでビビった。ガラケーをテーマにしていたり、Lifetime Respectを引用してるんだろうなというところに年代を感じて、なんか笑顔になった。"一生一緒にいてくれや" からの展開が熱くて好き。

天使と悪魔がアルバム最後の楽曲然としていて本当に好き。アルバム内の楽曲で一番好きかもしれない。アルバム最後の曲でミドルテンポで泣きメロ歌ってるの本当に好き。私にとってのアルバム最後の楽曲像と完全にマッチしていて心地よかった。

爆弾を作るみたいな表現がアルバム内に数回出てきて、過去の楽曲にもあったなと思い出した。

11月のプレイリスト

月終わりの恒例、今月よく聴いた曲のプレイリストも更新した。

全16曲、59分。ほぼほぼ1時間。通勤通学などに是非。

コンビネーション遊具

書きながら寝落ちしたので、書いた分だけ翌日投稿。

ある公園のレビューに "コンビネーション遊具なので、友達がいっぱいできる" と書いてあって、少しだけ涙腺に響いた。コンビネーション遊具とは複雑な動きが必要な遊具、他人と関係する遊具の2つの意味があるようで、前述の文章だと2つめの遊具のことなのだけれど、小さい頃は全く知らない人だとしても、確かに協力要素さえあれば、話さずとも友達になったようなそこに居場所がある感覚になったなと回顧。

仮眠

作業をしていたら、5時という完全に夜明け前になってしまったけど、必要な作業なので仕方がない。ここからちょっと寝て、起きたらまたこの作業を継続していく。何はともあれ作業の途中で一時中断なので、夜が更けて寝るだけなのに、(正確には朝が来る前に寝るんだけど)仮眠という気持ちを拭えない。今から仮眠するんだ……自分……。

作業をしつつ、11月に良いと思った曲をまとめたプレイリストを聞き流していたら、自然聴いたよりも良いなと感じる曲が多かった。作業しながら聴く音楽は聞き流したり、関心があれば耳を傾けたりの取捨選択を行っているので、より一層好みの曲に感じやすいのかもしれない。分かりませんけど……。おやすみなさい……。

アーカイブあれこれ

老舗の酒造が昭和に放映していたテレビCMをデジタル化してYouTubeにアップロードしてくれるの大好き。本当助かってる。公式からのアップロードなのが嬉しい。

吉乃川という蔵元の公式チャンネルは幾つかのパターンをアップロードしている上に、そのほかのコンテンツも充実している。海外向けの動画まであってすごい。

こんな風景があったの良すぎる。ネオン看板が連なっているのを見たことがない気がする。今じゃ絶対見えない景色はアーカイブとして残しておかないと絶対に見えなくなるから、本当にありがたい。

インターネットが生まれるよりも古い情報は誰かがデジタル化してアップロードしないと、一生ネットに上がることはないですし。かといって、YouTubeというか、インターネット自体が永遠に残る保証は全くなくて、文章も動画も全部サービスが終われば全てが消えるので、アーカイブとは言い切れないところがある。ジオシティーズを始め、どんどん過去のインターネットの歴史的文書が消えていっている。

局所的なミームだったり、極々小さなトピックとかも、インターネットの考古学的な遺産としてしっかりと記録しておかないと、断片的な情報だけしか復元できなかったり、歴史からすっぽり抜け落ちることになる。というか、もうなってると思う。

書いてたら眠くなったのでここまでですけど、結局身も蓋もない感じで終わっちゃった。昭和に放映していたテレビCMをデジタル化している企業公式YouTube情報を常に募集しています。

車軸 / 孔雀

電気屋で買ったちゃんとしてそうな充電器がかなり早い段階で使えなくなってしまったけど、東京に行ったときに夜行バスにUSB型の電源しかなくて慌ててサービスエリアのコンビニで買った充電ケーブルが現役で使えている。

マルチタスクというものはなぜこうも難しいのか人間には目が二つ付いているのに二つの方向が見られない。二つの方向が見たいし、複数の作業を並行してこなしたい。

意識という言葉は使いやすいので多用してしまうけど、シンプルに言葉自体は好きじゃないなと思った。"意識を変える" とか、"プロ意識" とかの使われ方があまり得意ではない。自らの行動を一瞬で変えること必要がある場面で使われるような気がする。向き不向きや精神の動き等、コントロールしづらい範囲にまで自分でコントロールすることを強いられているような感覚になる。

外側の人たち

アイマスサブスク解禁の報せに喜んだり、自分の未来を憂いたりと精神的落差の大きい日常を過ごしている。アイマスに関しては全くの門外漢なので、これを期にアイマスの曲に触れていけるのは本当に嬉しい。

シャニマス。タイムラインを見てたら、普通にキャラクターの名前と容姿、簡単な性格等がなんとなくわかるみたいな状態になっているのが不思議。ゲームをプレイしていないのに好みのキャラのイラストをいいねしてしまうことまである。そう思うと、本当にTwitterと相性の良いIPなんだと思う。

Twitterの外側からTwitterを評する人間がいる。Twitterのヘビーユーザーとまでは行かずとも、1日に1回はTwitterを開く層、ではない人間のことです。

こういう人は決まってTwitterを健全な空間だと思いがちだけど、それはゾーニングされていて届かないことが多いだけで、Twitterにはとんでもないクラスタがいくつも点在して、露骨な画像や文章が投稿され、それがクラスタの中で共有されというのを繰り返している(のを何度か見たことがある)。

イーロンマスクによる様々な変化がもたらされる中で、前述のような外の人がTwitterについての議論が散見される。まあ、いいんですけど、一度もTwitterを使ったことがない人間がTwitterに関して一石を投じているのは、少し違和感を覚える。

あっ、これって完全に今の自分だなと気づいた。もしかするとあなたはアイマスを一度もプレイしたことのない人間がアイマスに関しての文章を書いていることに違和感を覚えたかもしれない。それなら申し訳ない。もう、Twitterを使ったことがない人間がTwitterに関して一石を投じているのも、まあいいかと思うことにする。

長短文。

昼食で食べた卵のサンドイッチが美味しかった。かなり量があってびっくりした。

昨晩のサッカーで日本がドイツに勝ったことは本当にすごいことだというのを情報として知った。

色々と決断というよりかは、今後のあり方についていくつか考える必要があった。

今日はちょっと眠すぎてだめ。今すぐ落ちてもおかしくない。本当に耐えられないくらい眠い。寝る。おやすみ。

泥濘

サマータイムレンダのネタバレがある気がしますよ……。多分ありますよ……。

聴いた曲

あなただけ

kinoue64という方の作るボーカロイド×シューゲイザー楽曲は本当に心地よい。

ボカロはシューゲイザーと相性がめちゃくちゃ良いと思っています。

Stille Nacht - 窓辺リカ

好きなタイプのギターアルペジオ、好きなタイプのブレイクコア、優しい部分と激情的な部分のバランスがちょうど気持ち良い。

サマータイムレンダ

11話まで見た。全く事前情報を得ずに、雰囲気だけで島での生活を描くほんわかアニメかと思って見始めたら、不穏で(あっこれミステリーか〜〜、でも最初の方に性癖描写あったし比較的ゆるいかな〜〜)と思ってたけど、ガチの不穏アニメでビックリしてしまった。元気っ娘出てきた、 日焼けに癖を感じる、可愛いとか言ってたのが今となっては懐かしい。でもめちゃくちゃ面白くて、どんどん見進めてしまう。でもまだ半分も到達してないんだよね、どうなるんだここから。

 

周回軌道上

泡盛

メンタルが絶不調で全てに対して憂いていた午前に対して、昼過ぎから少しづつ気持ちが戻ってきて、夜は沖縄料理の居酒屋で泡盛を飲んで最高になってしまった。もつ鍋とゴーヤの天ぷらも美味しかった。

泡盛を2種類飲んだけれど、種類によって全然味が違ったのが面白かった。あんまり、酒の違いを味で近くした経験がない (飲み比べをしたことがない) ので、一口に泡盛と言ってもここまで違うのかと静かに興奮した。泡盛は飲みやすくて美味しかったけど、自分が選んだものが飲みやすかったような気もする。「泡盛 飲みやすい」でヒットした2種類を飲んだ。残波 白と松藤。

DTM

LeseのCodecと、MagentaのDDSP-VSTを使ってみた。

LeseのCodecは音を破壊する無料プラグイン。今までDAW内蔵のビットクラッシャーやTrash 2 (先日、販売終了してしまいましたけど) 等で音を破壊していた。この壊し方だと純粋な破壊というよりはかなりエフェクティブな壊れ方をしてしまう感覚があったけれど、Codecによる破壊はかなりナチュラルに、というかシンプルに劣化させてくれる感覚があって、使い方によってはかなり重宝しそう。初期インターネットの音声の劣化を再現しているらしい。破壊の程度もコントロールしやすくて良い。

MagentaのDDSP-VSTはなんなんですかね、これ。音響合成を使用したNeural Synthesizerらしいんですが……。ギターの演奏をフルートだったり、バイオリンだ異なる楽器の音色に変換できたりする。正直全然使いこなせてないし、いまだに全然わかってないけれど、技術へのワクワク感があるプラグイン。あとたまに聞いたことのないサウンドが生まれることがあって、ああこういう使い方もあるのかみたいな気持ちになる。シンセとしてMIDI演奏することもできるらしい。ソースコードまで公開されてるけど、あまり話題になってない感じ。

RYUTist

朝、新譜(エン)を聴いた。ウ山あまねのたったいま:さっきまでを聴いて唸ってた。前半のエッジの効いた感じと終盤の絶唱というか疾走感が熱い。アルバム全体を通して実験的というかいろんな質感の音色が混ざり合っていく感覚、好き。

Syrup16g

新譜、Les Misé blueを聴いてる、今。全体的に意外と爽やかな印象だけど、所々メロディが捻くれていて、ひりついた感じがする。診断書とかすごい聴けば聴くほど好きになっていきそうな曲。深夜に聴いて良かった。In My Hurts Again、In the Air, In The Error、Maybe Understoodの流れが好き。